ママになったヲタクの日記

一児の母になったオタクの育児だったり夫婦だったり過去だったりの日々を綴ったブログです

2025年02月

最初から読む方はこちら 前回のお話はコチラ 夫側はコレ…別に悪気があっていってるんじゃないんだろうな…無意識というか…なんなら「俺は正しい事を言っている」と思ってるんでしょうね…産後食べたいシリーズ幻のチーズケーキ CRIOLLO(クリオロ)ふわしゅわスフレ食感 濃 ...
続きを読む

最初から読む方はこちら 前回のお話はコチラ 温かいものが食べたいなら自分でレンチンなりなんなりすればいいのにね。そして当然の如く食べた物はその場に放置…何度「自分で食べたものくらい自分で片付けて」って言っても育ってきた環境からか「自分のすべき事じゃない」と ...
続きを読む

最初から読む方はこちら 前回のお話はこちら 妊娠って病気ではないけど妊娠中10ヶ月圧迫されていた内臓(臨月のお腹の中の画像すごいから是非新米パパに見て欲しい)役3kgの赤子と0,5kgの内臓(胎盤)を場合によっては体を切って(腹やら股やら)出す…内臓は胎盤剥がれて出 ...
続きを読む

最初から読む方はこちら 前回のお話はコチラ久々登場ツッコミフェアリー🧚‍♂️このお話は体験談を元にした産後クライシス夫婦がどうしたら幸せになれるかを考える創作漫画なので非現実的な第三者フェアリーさんに頑張ってもらいます。妊娠悪阻で生き地獄な妊娠話はこちら ...
続きを読む

最初から読む方はこちら 前回のお話はコチラ世の旦那様、仕事が忙しいのはわかりますが産後の奥さんの事は思いやってくださいね。子供を産み育てる事軽く考えているかもしれませんが人生観が変わるほど、生き方が変わるほど大きな事です。身体も心も変化します。その変化につ ...
続きを読む

最初から読む方はこちら 前回のお話はコチラ 自分に関係ないと思っている事について想像力を発揮するのって難しいですもんね。夫婦って思いやりと気遣い大事ですよねお互いに夫は、妻は、わかってない。 夫婦リカバリーの作法 (SYNCHRONOUS BOOKS)安東秀海日本ビジネスプレ ...
続きを読む

最初から読む方はこちら 前回のお話はコチラはい、こーなります!!!話し合いにならんのですよ!!!!ダンマリ決め込まれるんですわ!!ちなみに体験談ですが何度か話し合いしようと思って「相手も色々かんがえてるんだろう夫君が何か言うまで待ってみよう」と30分以上待っ ...
続きを読む

最初から読む方はこちら 前回のお話はコチラ嫁子は妊娠をきに仕事を辞めているので夫が働きに出ている間ワンオペ覚悟はあるんですよ。…まあ新生児の間くらいは仕事を定時で切り上げてお風呂やら皿洗いやらやってくれればより夫の事好きになるとは思いますが!今の問題は夫が ...
続きを読む

最初から読む方はこちら 前回のお話はコチラはい、こーなるんですよ。妻が「体調悪い」って言うと必ずと言っていいほど「俺もずっと体調悪い」って…ちょっと妻より重症ですよ風にマウントとってくるんですよ。しかも「仕事」という免罪符をふりかざしてさ…そう言われると働 ...
続きを読む

最初から読む方はこちら 前回のお話はコチラ 身体辛いなら休めばいいじゃんって思うそこの夫君休んだら誰が赤子の世話をするんだい?じゃあ夫に「体調が悪い」っていえばいいじゃんって思うじゃん言ったらどうなるか次回お楽しみに⭐︎味の素 おかゆ 3種×3個セット 白がゆ3 ...
続きを読む

最初から読む方はこちら 前回のお話はコチラ 子供がいない時親切心…というか夫が好きで夫に好きでいて欲しくて夫に快適に暮らして欲しくて自分の時間を使ってでも身の回りのお世話進んでやっていて(掃除、洗濯、料理とかね。)夫にとってそれが当たり前になってしまってい ...
続きを読む

最初から読む方はこちら 前回のお話はコチラ 夫にお伝えしたい妻の頭の中にはなんとなく、「この時間に寝かせるためには逆算してお風呂はこの時間、食事はこの時間、その間に家事して…などなど少しでも効率よくできるよう考えて動いております。なので「今」頼まれた事は「 ...
続きを読む

最初から読む方はこちら 前回のお話はコチラ 多分…多分だけどさ、一度の喧嘩で夫を見限る妻はあんまりいないと思うんだ。(不倫とかDVとかは別だよ!一発アウトだよ!)言っても、話し合っても改善されないその積み重ねが産後クライシスに繋がっていくんだと思うんだよね… ...
続きを読む

最初から読む方はこちら 前回のお話はコチラ 初めての大喧嘩の時は言い方悪かったかなとか私も色々反省したんですよ。私的喧嘩の目的はお互いの意見のすり合わせで今後家族で快適に暮らしていくための話し合いをしたかったわけで相手をただ責めるんじゃなくてさ「私はあなた ...
続きを読む