最初から読む方はこちら
前のお話はこちら




いやいやいや、3ヶ月って…!?たまお1歳8ヶ月やん!?
その頃には流石に歩ける様になってるんじゃ…(フラグ)
と思ってました笑
あと病院でもそうだったんですが先生からは
「検査してください」とか「病院行ってください」
とか言われないんですよね。全部「〇〇する事もできますがどうしますか?」
みたいに親の判断に任せる感じで。
めちゃくちゃ気を遣われてる感がありました笑
ネットで集めた情報からたまおは運動面発達が遅いんだろうとは思うのですが
これが個性の範疇なのか何かしらの原因があるのかは素人にはわからないので
先生に判断してもらいたいなって時もあるのですが
最終的にどうするかは親次第。もー毎回悩みます😭
母乳ミルク問題はこちら
寝る赤ちゃんはこちら
ワンオペ育児で夫と喧嘩した話はこちら
たまおのつかまり立ち奮闘記
ワンオペ育児の通院話はこちら
前のお話はこちら




いやいやいや、3ヶ月って…!?たまお1歳8ヶ月やん!?
その頃には流石に歩ける様になってるんじゃ…(フラグ)
と思ってました笑
あと病院でもそうだったんですが先生からは
「検査してください」とか「病院行ってください」
とか言われないんですよね。全部「〇〇する事もできますがどうしますか?」
みたいに親の判断に任せる感じで。
めちゃくちゃ気を遣われてる感がありました笑
ネットで集めた情報からたまおは運動面発達が遅いんだろうとは思うのですが
これが個性の範疇なのか何かしらの原因があるのかは素人にはわからないので
先生に判断してもらいたいなって時もあるのですが
最終的にどうするかは親次第。もー毎回悩みます😭
妊娠悪阻で生き地獄な妊娠話はこちら
母乳ミルク問題はこちら
寝る赤ちゃんはこちら
ワンオペ育児で夫と喧嘩した話はこちら
たまおのつかまり立ち奮闘記
ワンオペ育児の通院話はこちら
コメント
コメント一覧 (4)
私も子どもの発達相談でそんな感じでした😩
ハッキリとは言ってもらえず。。。でも、「お母さんが気になるなら〜」って感じで。
モヤモヤするのが嫌で相談にきてるのに、結局モヤモヤ😭笑
kuraasakura
が
しました
kuraasakura
が
しました