最初から読む方はこちら


前のお話はこちら



E70AA0F4-6535-425D-AEEA-3E5F54E594AC
A8B0AA7E-2888-4D02-9E4C-34628A547FF9
先生に抱っこされて泣き止んでいたたまお笑
抱っこしてくれれば誰でもいいらしい笑

ここからちょっと真面目な育児論(と言うほど大層なものでもないですが)
以前にも「泣いてもすぐ抱っこしないで様子見て」と言われた事があるのですが
私は可能であれば泣いたらすぐ駆けつけてあげたい派です。
夜泣きとか寝ぼけている時は別ですが…

私自身自分の記憶があるのは2歳〜3歳頃からで
なんだったら幼稚園に入る前の記憶ってほぼないんですよね。
なのでこの時期の赤ちゃんに我慢を覚えさせようとしても
無理があるんじゃないかなという思いがあって
それだったらデロデロに甘やかして潜在意識に
「僕は愛されてる!」って思ってもらえればいいなーと。
(それも覚えていないかもしれないですが笑)
とはいえ人間なのでたまおの行為にあああああああと思わされる事も
あります笑

今回先生に「お母さんが絶対に抱っこしてくれるって確信があるから立たないんじゃないか?」と言われた時ちょっと嬉しかったんです。
たまおが「お母さんは絶対に僕を助けてくれる存在だ」と認識してるって事ですからね。
でももし本当に私の行動が原因でたまおが立たないのだとしたら…とすごく不安にもなりました。
子育てに絶対の正解はないだろうし子供一人一人違う存在ですがお医者様は沢山の子供達を見てきているわけで新米ママである私とは経験値も違うわけで。

とはいえたまおのママは私なので最終的にどのように接していくか決めるのは私です。
私はやっぱり3歳ごろまではたまおが泣いて手を伸ばしてきたらそく抱っこで甘やかし気味で育てたいなと思います。
幼稚園が始まったら集団行動になっていろいろなことを見て覚えて、我慢して、叱らないといけない場面も増えてくるでしょうからそれまでは私は私の好きなようにたまおに接していきたいなと思います。
愛情の基盤作りをしたいのです。

あとある程度大きくなったら自分のことは自分でやらせたい。
将来お嫁さんに迷惑かけない程度の家事能力は身につけさせてあげたい。

…と新米ママの戯言でした!
個人の意見なので「へーそんな風に考える人もいるのか」くらいに見ていただけますと幸いです🙇



妊娠悪阻で生き地獄な妊娠話はこちら


母乳ミルク問題はこちら


寝る赤ちゃんはこちら


ワンオペ育児で夫と喧嘩した話はこちら
 


たまおのつかまり立ち奮闘記
 

ワンオペ育児の通院話はこちら